素敵な隠れ家をみつけました
金毘羅通りから柳都大橋に程近いところに
「それ」はあった。入口に小さく「珈琲 涼蔵」と書いてある。
「りょうぞう」?いや「すずくら」と、読むのだな。
ガレージの奥に蔵が見えた。中から灯りがもれている。
重厚な蔵の引き戸も「すっ」と開いた。
「わ~」素敵じゃないか。天梁の太い土蔵が白壁の
奇麗な室内に見事に改装されていて清潔感が漂う。
BGMが流れている。これはバッハかな?
アンティークの調度も小洒落ていい雰囲気を出している。
カウンターに座る。
オーダーしたコーヒーが来た。「う~む。いい香りだー」
BGMは無伴奏チェロ組曲だな。
まったりと、いい時間が流れていくようだ。
いいじゃないか。こんな空間を探していたんだ。
テーブルや小物はひげの優し気なオーナーが自作
なんだと教えてくれた。器用なんだ。
2階はミニギャラリーになっていてコンサートも開いた
そうだ。
友人と話をするもよし。ゆっくり本を読むのにも良さそうだ。
また、寄ってみようかな。
(おわり)
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- ウィンドウズ7に変えました。(2012.06.16)
- 新潟ジャズスポットめぐり(2012.06.06)
- 山菜の後始末(わらび編)(2012.06.02)
- 山菜採りは楽し 観光わらび園(2012.06.01)
- 山菜の後始末(タケノコ編)(2012.05.16)
コメント
なかなか趣味の良い素敵そうな隠れ家ですね!どうやって見つけましたか?ウロウロ徘徊しながら偶然見つけたんですか?
静岡の岳人さんこんばんわ。
実は友人の口コミで覗いて見たのです。
粋なマスターも居て、今どき貴重な場所なのですよ。
投稿: 静岡の岳人 | 2012年3月13日 (火) 17時44分