初リーダーで鏡山
6月10日(日)雨 会山行・鏡山(西会津)に行ってきました。
今日はリーダーとして初デビューの日なのです。
梅雨入りと重なり雨模様となりました。
リーダになって何が変わったかって?う~んー。
先ず、意識かなー。下見をちゃんとやって、計画をしっかり
練って、パーティーを安全に連れてって、安全に下山させな
ければならないって真剣に考えるようになりましたねー。
全体の歩調はこれでいいか?って時々後ろを振り返って
遅れている者はいないか、体調不良の者はいないかってね。
気を配るようになったなー。
自分一人だけ楽しむことより、全体が楽しくなるように
頭をめぐらすようになったのですよ。
連れていってもらう側から連れて行く側にちょっとだけ
軸足を変えただけなのに、こんなに見え方が違って
来るなんて。そのことに驚いているのですよー。
雨もあがって、午前中いっぱいこのまま持ってくれれば
助かるんだがなーって。冷やして持ってきたブドウ粒を
一人2ケずつ当たるように配ったのです。
みんな喜んで、元気出してしてくれればいいなーって。
<クリック拡大> ブナっていいですねー。なんかとっても癒して
くれるんですよねー。
下見の時につけた赤布を見つけました。
なぜか親しみが湧いてねー。励まされているようで。
<クリック拡大> 県境尾根に乗ったけど今日はガスで
左側に見えるはずだった大日岳も見えません。でもこの
ブナの清々しさを楽しんでほしいですねー。
<クリック拡大> マナツボ山にサンカヨウの群生地
があったのです。偶然にも登山道に沿って咲いていました。
下見の時は雪原だった場所です。雪の下に群生地
があったのです。(下は5/23のマナツボ山の写真です)
鏡山の最後の登りの途中でとうとう雨が降り出しました。
急いで雨具を着込みました。頂上に着いた頃には本降り
になりました。(下の写真は下見の時に撮影したものです)
三角点にタッチしてすぐ下山することにしたのです。
お昼時にはちゃんと食べないと、シャリバテで力が出ません。
七森峰で行動食を食べました。
一気に登山口まで下りて来ました。みんな健脚揃いです。
林道を下ります。バスの駐車点までもうすぐですよ。
みなさんお疲れ様でした。到着です。
雨中の山行でしたが、参加者に助けられて今日は
思い出深い一日となりました。
次回リーダー山行は10月に三川のマンダ六山です。
みなさんまたお会いしましょう。
(おわり)
| 固定リンク
コメント
お疲れ様でした。
しゃくなげいろ様の全体への心遣いがとても感じられます。
鏡山はもうずっと以前にKリーダーの頃に
紅葉と初雪との両方が楽しめる時節に行きました。
私が参加の時にはゆっくり歩いて下さいネ(笑)
noritan様おはようございます。コメントありがとうございます。
初リーダーで勉強したら、多面的に山を見られるようになりました。な~んちゃって(^^ゞ
投稿: noritan | 2012年6月15日 (金) 01時53分
鏡山、お世話になりました~
全体への大変な心配り、頭の下がる思いです。
リーダーの、このようなご苦労があって楽しい素晴らしい山行が成り立っているのですね。
ただ ただ 感謝、感謝です。
素晴らしい山行、有難うございました。
こんばんわー。雨の山行、お疲れ様でした。
こちらこそ、お世話になりました。皆さんとっても協力的で助かりました。今度秋の紅葉山行はきっと晴れますよ。マンダロク山へまた一緒に行きませんか?
投稿: | 2012年6月15日 (金) 10時45分
初リーダーお疲れ様でした、皆様の協力のもと無事下山出来て良かったですね!リーダーとしての自覚、見識等だいぶ成長したようですね。(偉そうな事を言いますが)これからも頑張って下さい。私も我がサークル(静岡県ワンダーフォーゲル会)でこれを毎月やっているのです、大変な事がよく解るでしょ!!
静岡の岳人さん。こんばんは。コメントありがとうございます。小生も静岡の岳人さんみたいな、立派なリーダーを目指します。技をご指南下さい(^<^)
投稿: 静岡の岳人 | 2012年6月18日 (月) 11時27分