ウィンドウズ7に変えました。
永年お世話になったWD・XPもそろそろ寿命がきたようです。
思い切ってWD7(セブン)に変えたのです。
WD95から始まってME→XP→WD7と続き、4台目です。
XPの次世代PCはビスタですが、この間もXPのメモリ
を増幅して長持ちさせて来たのでした。
夏は直ぐ熱くなって、傍で扇風機で冷ましながら
使っていたのです。
PC名人の友人からフタを開けて貰ったら、綿のほこりが
モクモクと。掃除機で吸い取ってインタークーラー部品を
インターネットで探して交換して、メモリを増幅したのです。
そのあとは1年くらい快調だったのです。今年の春に
セキュリティ更新で重いソフトを入れ替えた途端に、鼻が
曲がったように動作がノロ~くなったのでした。
もう駄々っ子のように、忙しい時にもマイペースでね。
「急いては事を仕損じる」などと騙し騙し使っていたのです。
PC名人の友人が「もう寿命だな」の一声で、交換を決めた
のですよ。
新機は確かに速い!驚きです。
でもスペックの進歩したPCを
小生の稚拙な知識で使いこなせるかしら?
フラッシュメモリーに入れたバックアップデータを
スキャンされたら、おかしくなっちゃたようです。
さ~て、困ったぞー。
せっかく記録したGPSデータを地図にプロットしたいのに
カシミールもうまく開いてくれないしねー。
そうは易易と「問屋は卸してくれめー」ですかね?
飯豊が簡単に登らせてくれないのと一緒かな?
通りを歩いていたら「ジャズ・ストリート」の貼り紙が。
もう今年も夏の時期がやって来るようです。
どんなジャズ・ーンが見れるか?聴けるか?楽しみです。
休みの日にゴーヤを植えました。去年収穫した実の種を
ポットで育てたらこんなに大きくなったのですよ。
ゴーヤは強いからねー。放ったらかしでも、ずんずん
成長するしねー。
見ないうちに、「じゃがいも」が可愛い花を咲かせていました。
「たまねぎ」もズンズン太ってきました。
「かぼちゃ」も元気出してきたし、美味しい夏はもう直ぐですね。
(おわり)
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- ウィンドウズ7に変えました。(2012.06.16)
- 新潟ジャズスポットめぐり(2012.06.06)
- 山菜の後始末(わらび編)(2012.06.02)
- 山菜採りは楽し 観光わらび園(2012.06.01)
- 山菜の後始末(タケノコ編)(2012.05.16)
コメント