ロータス・ブロッサム(半年詣り白山様)
参道に“茅ノ輪くぐり”(ちのわくぐり)が設えられると、もう半年過
ぎるのかと驚いてしまいます。元日に初詣をしたばかりと思ってい
たのに、あっという間です。
茅ノ輪くぐりは左へ1回、右に1回、左へもう1回くぐって8の字を
なぞって無限大を描くのです。
クライミングでもW8ノットはしっかり結んで解けません。生活の知
恵って、みんな理にかなって繋がっているものだと、茅ノ輪を見て
感心してしまいました。
手洗水舎で口を漱いでだら、本殿に過ぎし半年を無病息災に過
ごせた御礼と向かう半年の無病息災を祈願しました。
つい1ケ月前の写真です。水面にまばらな蓮の葉がもうこんなに
広がって。蓮の成長って速いのですね。ニョッキリと2本蓮が花穂
を立てています。
今日はビン・カン捨ての日でした。この頃は朝5時には目が覚め
てしまうのです。ごそごそ起き出してゴミ捨てに行くのが日課にな
りました。お湯を沸かしてコーヒーを入れて仏壇に供えます。
それからゆっくりと頂く朝のコーヒーが美味しいのです。
朝早い通りは車も走らず静かで清々しいですね。朝日が上って来
ました。
裏庭に出たら畑のきゅうりが一番花を着けていました。
“一番花を着けたら追肥のし時”って、いつか本で読んだことを思
い出しました。「思いついたが吉日」とゴム長スタイルになって畑
仕事をしました。
よく見ると、青梅の実も膨らんで来ましたね。そろそろ獲り頃かな
ー?
でも一仕事終えて汗をかいたら、疲れ果ててまた朝床にもぞもぞ
と戻ってしまいました。
白山公園の噴水がポチャポチャ音を発てて落ちるのを眺めていま
した。池の鯉が電車ごっこみたいに繋がって目の前を泳いで通り
過ぎました。
亀さんもゆらゆらとヒョウキンな仕草で水面を遊泳しています。
長閑な時間が流れています。
この半年大過なく過ごせたことに感謝です。
6月30日今年前半最後の日にオイラがリーダーになって佐渡の
山を登るのです。20名で参加募集したのにフタを開けたら5名で
した。
5人で登る山も偶にはいいものだと思います。どんな山行になる
か今から楽しみです。
(半年詣り おわり)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 冬のジャズストリート(2021.01.21)
- 大寒波来る(2021.01.19)
- 謡納め(2020.12.17)
- 秋の合同謡会(2020.10.28)
- 梅雨の晴れ間にすること(2020.07.31)
コメント
東京に居たころの不忍池の満開の蓮を思い出します。愛でる余裕は余りありませんでしてけどねえ(笑)
kazu1954さん おはようございます。<不忍池の満開の蓮を思い出しますー青春時代の思い出ですね。不忍池は広くて壮観な眺めですね。動物園に行った時のことや、中国料理のバイトで鍋釜抱えて谷中のお寺さん巡りをしたこととか、上野界隈はオイラも懐かしいです。
投稿: kazu1954 | 2013年7月 3日 (水) 09時18分