白山祭りとジャズストリート
礎町の、とある小洒落た喫茶店の会場です。そっと中を覗いて
みたのです。どうぞ中へと促されて1つだけ空いていたカブリつき
真ん前の席に腰掛けました。
女性ヴォーカルと男性ギターのユニットです。お店の雰囲気と
合って中々いい感じです。
アコースティックギターの弦がフレットを擦る音が耳に入って小気味
よい緊張感が伝わってきました。一番いい席に座れたみたいです。
「あのー赤ワインくださいー。」昼酒は効きが速いです。ましてや
いい音が耳元でガンガン鳴っていてはなおさらです。
最近のジャズシーンはよく判りませんが。トリオ、カルテットとか
のコンボ形式にとらわれない、色んなユニットが流行りなのです
かね。
昔の遺物にとらわれているだけでは取り残されるばかりです。
「ジャズの巨匠デューク・エリントンが新潟名誉市民であることは
あまり知られていません。1964年(昭和39年)6月、来日公演
中のエリントンは16日に発生した新潟地震の惨状を聞き、次に
予定していたハワイ公演を中止。東京で「新潟地震救済資金募
集・特別コンサート」を開き、全収益の96万円(現在の2,000
万円)相当を新潟市に寄贈しました。
2年後、新潟市はエリントンに「国際親善名誉市民」の称号を贈
呈。震災復興後に新潟公演も実現し多くの市民を感動させると
ともに新潟市の歴史に深くその名を刻むこととなりました。
7月の新潟ジャズストリートはエリントンへの感謝の気持ちを込
めて「デューク・エリントン・メモリアル」と銘打って毎年開催されて
います。」
(舟田敏(ジャズ評論家)ジャズが聴こえる街・新潟)
「ーえーそんな訳で主催者側からエリントンの曲を1曲必ず入れ
なさい。って言われているのでー。“テイク・ザ・エー・トレイン”
(A列車で行こう)をアップテンポでいってみまーす。」
乗りのいいテンポでステージがどんどん進行していきました。
ステージが退けて入れ替えタイムになりました。さーて、次はどこ
へ行こうかー?やっぱり最初に戻ってスワンにしようって向かった
のです。
でも、もうごらんの通り。立錐の余地もありません。人気店は違い
ますね。
さてとー。次に道を横切ったメインストリートのオープンステージ
も人で溢れています。皆さん熱心ですねー。驚いて感心してしま
いました。
じゃあ、あそこに行くか。と来て見れば、ここもいっぱいです。
あ~ん。もう行くとこなーい。
諦めて上古町をとぼとぼ歩いて可児レストランの前まで来てしま
いました。ガラス越しに中を覗いていたら……。
テーブルを挟んで10人入ればいっぱいになりそーな店内の椅子
席を一人ずつずらして横に動いてくれていたのです。中で手招き
しています。1人ならどうぞー。
「あっ。ありがとうございまーす。」
「ひざ突き合わせて」って感じですかね。演奏者の息遣いが伝わ
って来そーな近さです。
ここはピアノ、ギター、ベースのトリオですね。
飲み物は?
はい。じゃぁ、お酒。冷(ひや)で、お願いしまーす。
今時のジャズはイージーリスニングっぽいのが主流なんでしょう
か?気の利いたトークと軽いノリが受けてるようです。
昔、通ったダンモ喫茶の暗く重いイメージはもうありません。
ステージが退けた後、上古(かみふる)の通りを渡って白山様の
境内に上りました。通りにはノボリがはためいています。今夏祭
りの最中なのです。今日は日曜日なのに、出がいまいちのよう
です。
金魚市は縁日の華ですね。金魚のナマグサイ臭いが風に乗って
一瞬鼻を突きました。
「おにいさんー。ひとつ買ってー!」
店番のオバサンもひまソーです。
白山神社に参拝しました。
(クリック拡大)
蓮の花も丁度今が見頃です。今日は梅雨の中休み。午後から
晴れていい日になりました。
ジャズストリートが終わり、梅雨が開ければ、もうすぐ8月です。
(おわり)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 冬のジャズストリート(2021.01.21)
- 大寒波来る(2021.01.19)
- 謡納め(2020.12.17)
- 秋の合同謡会(2020.10.28)
- 梅雨の晴れ間にすること(2020.07.31)
コメント
おはようございます。ジャズST私も行きたかったんですが、スケジュールが詰まっていて(笑)果たせませんでした。A列車で行こう!そう言えば、西堀の某ホテルだったか、信濃川縁の某ホテルだったかの最上階のバーで生バンドが入っていて、リクエストした思い出があります。もう30年くらい前かなー(笑)
女房は14日の夕方からジャズSTに行ってきたそうです。良かったーと申しておりました(!?)
kazu1954さん おはようございます。各会場はどこも超満員の大盛況でした。西堀の某ホテルも信濃川縁の某ホテルも大入り満員だったに違いありません。来年はオイラも早めに高級ホテルのラウンジに陣取って、kazuさんみたくグラス片手に聴いてみようかな?(笑)聴衆は皆さん大真面目で1曲ごとにメモを取る御仁もおられました。
投稿: kazu1954 | 2013年7月19日 (金) 09時37分
いよいよお待ちかねの夏の祭典ジャズストリートですね!どこも凄い大盛況ですね。
蓮の華も綺麗ですね!
静岡の岳人さん おはようございます。今回のジャズストリートはどの会場も大入り満員でした。年々盛況になるようです。蓮の花って成長速いですね。ホントにきれいでウットリします。白山様の祭りが過ぎると新潟祭りです。また飲まなくっちゃイケマセン。(笑)
投稿: 静岡の岳人 | 2013年7月22日 (月) 14時46分