登り初めは弥彦山(会山行・初詣登山)
♪「朝日に望む飯豊山夕べに仰ぐ弥彦山~」オイラの小学校の校
歌にも歌われる身近な山が弥彦山です。弥彦山(やひこやま・標
高634㍍)から登り始めるのが会代々の慣わしです。
今日の参加者は64名。登山の後はお楽しみ新年会が待ってい
ます。お屠蘇を頂くので運転者を除いてJRで弥彦駅に9:30に
集合したのです。
駅から全員で歩いて山頂の奥の院を目指します。静かな街中を
行進する様(さま)に道行く人も驚く大部隊です。
今年は雪のない正月になりました。今日は風は冷たいものの、歩
くと汗ばむ陽気です。
皆さん久しぶりの顔合わせなので、積もる話しに夢中ですがゼー
ゼー、ハーハー喘(あえ)いで正月太りで鈍った体にはちょっと
きつい急登が続きます。
5合目鳥居から積雪が現れ始めました。日も差して青空も広がり
ました。
角田山と峰続きの弥彦山は安近短で人気の山なのです。365
日毎日欠かさず上る人もいると聞きます。
(クリック拡大)
振り返ると新潟平野の広がりが。平野の尽きる先には新津丘陵と
その奥、左右に五頭連峰と菅名山塊が屏風のように連なります。
奥の院の境内に上ると青い海の彼方に、今日は佐渡島も見渡せ
ます。
奥の院で今年1年の安全登山を祈願して折り返しました。中央の
トンガリ山は多宝山です。今月中旬にワカン山行が待っています。
狭い広間に45名がぎゅうぎゅう詰めに入ったので、身動き出来な
いほどに肩寄せ合って、熱気でカメラのレンズが曇ってしまいま
した。
遅れてきた人が全員揃った所で、もう一度“乾杯~”。今年1年の
安全登山を誓い合って、大いに飲んで盛り上がりました。
(おわり)
| 固定リンク
コメント
しゃくなげいろさま
新年特別山行参加ご苦労様でした。
小生は毎年参加を見送っています。
参加すれば正月早々あ~だ、こ~だ、と
口出しをしそうで・・・
輝ジィ~ジ様 おはようございます。コメント感謝です。あぁ成る程。そうでしたか。居られると思ってお顔を捜したのです。全ランクの方々が参加されますからね。何となく分かる気がします。(笑)弥彦山から始まりましたので、今年もよろしくお願いします。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年1月 6日 (月) 10時55分
初詣で登山が弥彦ですか!年初から走りますね。この寒さとうっすら雪景色の角田や弥彦を見ると登るなんて事は頭の隅にも想い浮かびません。(笑)まあ、せいぜいコスポのトレーニングとヌル燗程度が頭にある日が多いですね。
kazu1954さん おはようございます。コメント感謝です。弥彦山は人気の山ですね。この日も老若男女の大勢の登山者とスライドしました。オイラの初詣登山は下山後の新年会が楽しみで登るのでがね。(笑)kazuさんの真似をしてコスポに通って正月太りを解消しなければなりません。
投稿: kazu1954 | 2014年1月 6日 (月) 14時54分
そうそう、追伸ですが、イオン新潟南のモンベルが撤退して、万代のラブラ2の新店に統合されちゃうんだそうですね。あそこは駐車料金がいらないので、覗くには便利だったんですが(泣)
万代は買わなければ駐車料金が痛いですもんねー。
kazu1954さん 最新情報感謝です。イオン亀田もなくなるのですか。人口密度の高い場所に引っ越す訳ですね。三越前にあった頃はよく通ったのですが、ちょっと不便になりますね。今度、退社後に運動を兼ねて万代橋を渡って買いに行くことにします。
投稿: kazu1954 | 2014年1月 6日 (月) 14時58分
5日はお天気だったので、参加者も多かったことでしょうね!
私は、家ですることも多くあり、何となく、グズグズしてしまい、参加しそびれました。
食堂の2階は満員でしたね。
やはり一年の登り始めは「弥彦山」ですね。
まだ、何処も行っていなくて、正月太りです。
noritan様 明けましておめでとうございます。新年早々のコメントありがとうございます。
会の仲間とはありがたいものですね。顔を見た途端に元気が出るのですから。積もる話をしようにも表参道の急坂は正月太りの体には堪えましたね。(笑)新年会は熱気でレンズが曇る盛況でした。何はともあれスタートしたので今年もよろしくお願いします。
投稿: noritan | 2014年1月 7日 (火) 03時55分
弥彦山の山頂は雪ですね!私も11日に新年恒例の賎機山縦走と温泉での新年会です。毎年40人位参加して盛り上がりますよ!
静岡の岳人さん こんばんは。今年は少雪なのですよ。里はこのまま春になってくれると助かるのですが、山はもうちょっとあった方がね。週末は会山行で新年会ですか。いいですね。楽しそう。パワー全開で盛り上って下さい。(笑)
投稿: 静岡の岳人 | 2014年1月 8日 (水) 07時48分
お世話様でした。今年も、春は弥彦からでした。
大勢だったけど、それなりにバラけて他の登山者への迷惑もそれ程でもなく一安心でした。
今年もよろしくです。
山いろいろ様 新春早々コメント感謝です。初詣登山はお世話になりました。珍しいような小春日和になって絶好の滑り出しになりました。ホントに長蛇の列がいい具合にバラけてくれまたね。新年会の皆さんは楽しくてパワフルですね。(笑)こちらこそ今年も宜しくお願いします。
投稿: 山いろいろ | 2014年1月 8日 (水) 10時45分
明けまして、おめでとうございます。
新年登山、大盛況でしたね。参加したかったけど子供や孫たちに振り回されて大忙しでした。 (*^_^*)
でもちっとも痩せません。
それどころか餅肥りでフーフーいっています♪
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
FUKU様 明けましておめでとうございます。コメント感謝です。初詣登山はお日柄もよく、大部隊もいい具合にバラけてくれて順調でした。新年会は皆さんパワフルですね。楽しい幕開けになりました。FUKU様も大奮闘でしたね。どの家も孫は宝ですからね。オイラも今、餅太り脱出に焦っているところです。(笑)今年もよろしくお願いします。
投稿: FUKU | 2014年1月 9日 (木) 20時44分