小さい秋みつけた(立秋)
8月8日(土)晴れ
今日は立秋です。暦の上ではもう秋、毎日茹だるような暑さが続
きますが、夜通しつけていたクーラーのタイマーが切れる頃、窓
を開放すれば涼しい風が入って来て思わず肌掛けがほしいと感
じるこの頃です。
今日は畑の草取りとカボチャの収穫に出かけました。
梅雨明けから連続して晴れて雨が降らないので、畑は干上がって
カラカラです。でも雑草と南瓜だけは元気です。
(クリック)
ことしも割りと出来のいい南瓜が収穫できました。日頃お世話にな
っている畑のご近所さんに配って廻りました。
(クリック)
カボチャの葉っぱの上に隠れているショウリョウバッタをみつけま
した。半月前に草刈に来た時にみつけた小バッタが2週間で立派
な成虫になっていたので驚きました。
叢(くさむら)に精霊飛蝗(しょうりょうばった)潜みゐる
青字は昨日の句会で投句された先輩方の句から。
(クリック)
生垣に絡ませたつるにゴーヤの小っちゃな実がぶら下がっていま
した。
お昼タイムにふと思い出して、坂を下っていつもの所へ行きまし
た。一人席が丁度空いてすぐ座れました。ラッキー。夏の暑い時
に汗をかいてラーメンをすするなんてのもいいでしょ。
(クリック)
8月9日(日)晴れ
民謡流しも水上渡御も夕日コンサートもどこへも行かなかったの
で、祭りの最後の日に花火を見に出かけました。
花より団子、花火が始まる前にビールに枝豆、酒に焼酎とすっか
り出来上がってしまいました。
(クリック)
信濃川辺りにシートを敷いて寝そべってみる花火もいいものです。
川原沿ひ寝転んで待つ大花火
(クリック)
角田山上から見る花火もマンションの屋上から見た花火も夫々に
味があってよかったけど、こうやって川風に吹かれて下から見上
げる花火も中々のものです。
(クリック)
新潟まつりが終われば、すぐお盆仕度です。
(おわり)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 冬のジャズストリート(2021.01.21)
- 大寒波来る(2021.01.19)
- 謡納め(2020.12.17)
- 秋の合同謡会(2020.10.28)
- 梅雨の晴れ間にすること(2020.07.31)
コメント
もう立秋早いものですね!まじかで一杯飲みながら見る花火はさぞ綺麗だったでしょう!見事なカボチャが出来ましたね、今年うちの畑でスイカを作りました 瑞々しくて甘い美味しいスイカでした!
静岡の岳人さん おはようございます。今朝は雨もパラついてちょっと涼しいお盆になりそうです。花見も花火も花には酒が付き物ですからね。始まるまでの宴会って楽しいのですよね。(笑)スイカを作られましたか。それは素晴らしい。スイカは受粉と収穫時期に技が要るといいますから自家製の旨さは一入でしょう。
投稿: 静岡の岳人 | 2015年8月13日 (木) 07時32分
確かに、6日辺りから夜中に出しの風が吹いてくるようになり、少し暑さが変わって来たかなと思っていたら、この2~3日ジリジリする暑さがなくなりましたね!
季節は確実に移ろってゆきますね。
昨夜のビッグスワンは後半、浦和レッズ・ダイアモンド:サポーターの雄叫びが凄かったですよ!!さすが統率のとれた見事な応援でした(笑い) 笑っている場合じゃないですけどね!!今日から17日まで会社はお休み。束の間の連休です。
kazu1954さん こんにちは。オイラも先日飲み会の帰り道、最終バスを待つ間吹く風の涼しさに驚きました。秋はもうすぐですね。浦和レッズ戦は敵将も褒めそやす位のいい試合だったようですね。得失差もこの程度を維持して行ってくれればいいのですが。応援したいですね。お盆休みゆっくり休んで下さい。オイラも暑い中、山へ出かけて来ます。
投稿: kazu1954 | 2015年8月13日 (木) 09時37分
しゃくなげいろさま
連日の茹だるような暑さも既に立秋
日々ダラダラと過ごす私と異なり、
連日充実の時間、敬服の至りです。
たまに図書館へ行く程度で、我ながら暇人だなぁ~と。
困ったもんです。
輝ジィ~ジ様 こんにちは。いつもありがとうございます。毎日暑いですね。こう続くともうウンザリです。こんな暑い時は図書館で過ごすのが最善の策だ思います。オイラはそこへ行くのも億劫なのでグラス片手でPCに向かっているから、折角食中りでちょっと軽くなったのに最近は肥えてまた元の木阿弥です。(笑)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月13日 (木) 10時35分