キツネノカミソリパトロール(角田山清掃登山)
パトロールというとものものしいですが、巡回してゴミ拾いをする
のです。所属する山の会では年4回清掃登山を実施しています。
ボランティアなので足もゴミ袋とトング(金挟み)も自前です。
年4回とは春4月、雪割草に角田山が埋まる頃大挙して押しかけ
る登山者の落としたゴミを拾って清掃登山をします。5月はGW前
に山桜で有名な櫛形山脈の大峰山(胎内市)へ出かけます。
夏8月、お盆過ぎの今頃は角田山の浦浜一帯には一斉に咲くキ
ツネノカミソリ花を見ようと登山者で溢れます。今日はその3回目
という訳です。最後は11月、錦秋に染まる弥彦山で終ります。
(クリック)
去年の今頃は斜面が一面真っ赤に染まったと思える程だったの
ですが、今年は異常気象で開花が10日も早まったせいで盛りは
過ぎました。
今日は月曜日で雨降りとあって登山者もまばらです。蒸して風が
ないので、雨具を着込むと不快指数が一気に上昇しますね。皆
夏行(げぎょう)のように只黙々とゴミを探して登ります。
きっとマナーが向上したのでしょうね。角田山はどの登山口から入
っても登山道にゴミは見かけなくなりました。次は山頂広場を目指
します。
1本入れましょか。シャリシャリの冷たいフルーツをどうぞ。
山頂に着きました。普段休日になると広い運動場のような山頂は
市民の憩いの場になります。あちこちにシートを広げて寛ぐ場面
を見かけるので、きっとゴミも落ちていることでしょう。
あったー!
こっちにもー!探せば結構見つかります。
向陽観音堂の方へも行って見ましょう。
(クリック)
展望広場は流石にきれいです。
でも、御堂の裏手や奥に入ったトイレ舎の裏側とかを見て回ると
果たして、捨てられたペットボトルを発見したりするのです。見え
る所はきれいに後は…。登山者の心情が透けて見えるようで、
ちょっと面白いです。
で、これが今日収集した成果です。ゴミは各自が持ち帰って家ゴ
ミとして処分してもらいます。
きれいになった山頂広場で落下した梨の実をみつけました。
見上げたら頭上6、7㍍もありそうな大木に着果した梨の野生種で
した。そういえば以前、灯台尾根の296m峰に自生していた梨の
木が心無い人に伐られたと、新聞のローカル版に掲載されたこと
がありましたっけ。
試しに齧ってみたら…。
ちょっと渋いけど甘い梨の味でした。こんな近場に貴重な自然が
残っていたなんて、感動してしまいました。
青いイガ栗もサルトリイバラも実をつけていました。秋はもう直ぐ
です。
(クリック)
枝を伸ばしてたっぷり雨滴をつけたヤマハギを払いのけたら、ザ
ーっ返り水を被ってしまいました。葉っぱの上に蝉の抜け殻(空蝉
)が残っていました。ミンミン蝉がけたたましく鳴いて夏の終りを告
げているようです。
このかけがえのない角田山の自然をいつまでも大切にしていきた
いものです。今日は皆さん雨の中を一日ご苦労さんでした。
(おわり)
| 固定リンク
コメント
清掃登山、パトロール暑い中お疲れさまでした!確かに登山道など見えるところはゴミも無く綺麗なものですね!私の山の会も地元の山を清掃登山しています。梨に栗 もう山は秋の気配ですね!
静岡の岳人さん おはようございます。朝晩はめっきり涼しくなって一週間前の蒸し暑さが何処へ行ったかと思うくらいです。秋になって空気が澄むとそちらは富士山がくっきりと見えるのでしょうね。南アも近いしうらやましい。清掃登山をしてると中高年の真面目さを感じます。日本人の美徳ですね。
投稿: 静岡の岳人 | 2015年8月24日 (月) 10時24分
しゃくなげいろさま
雨の中 ご苦労様でした。
梨はヤマナシ?三望小屋の脇に有るのは
ケンポナシだったような・・・
輝ジィ~ジ様 おはようございます。いつもありがとうございます。山頂広場の梨の木はヤマナシでした。けんぽなしという種もあるのですね。この年になるまで知らないことばかりで。(笑)どんな形か見てみたい。出来れば実も齧ってみたいです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年8月24日 (月) 18時16分
角田山清掃登山、お疲れさまでした~ 暑い暑いと言っているうちに山はもうすっかり秋の気配ですね。
梨や栗、今年は豊作でしょうか? 本格的な秋の到来が待ち遠しく感じます。
キツネのカミソリ久しく見ていません。綺麗ですね~♪
FUKU様 おはようございます。お立ち寄りありがとうございます。ここ一週間ばかりで急にり涼しくて虫の音が喧しくなりました。足早に秋が来そうですね。クルミ拾いにミョウガにキノコ採りとまた忙しくなりそうです。(笑)
キツネノカミソリは終盤ですね。お早めにお出かけ下さい。
投稿: FUKU | 2015年8月24日 (月) 20時29分
おはようございます。
今朝は9月下旬の気温だとか?
一度キツネノカミソリを観ようと思っていますが果たせていません(笑)
清掃登山大事なことですよね!
お疲れ様です。
昨日から恒例の陸上競技場でのナイタージョギングの講習が始まりました。参加するのが3回目なので、今年は中級クラスに上げました。1キロ5分台で安定して走るレベルなんで少しキツイかなと思っていますが、まあやれるだけやってみます!
kazu1954さん おはようございます。ハイレベルチャレンジとは素晴らしい。陰ながら応援しています。頑張って下さい。キツネノカミソリは終盤ですね。弥彦山にアケボノシュスランと夏エビネがきれいだと聞かされたので、近々拝みに行こうかと思っています。
投稿: kazu1954 | 2015年8月25日 (火) 10時28分