« ベリージャムをつくる | トップページ | 白根大凧合戦 »
<拡大>5月31日(火)晴れ近場の山に奥わらびを摘みに出かけました。柔らかくて美味しいワラビが採れました。
だんだん周りの草丈が伸びてヤブが濃くなってきました。
道端で休憩していたら山仕事帰りのオジサンが「俺んちの山の筍も持って行け」と一本くれました。
これはオイラの畑の天豆です。畑に寄道したらカラスに食い荒らされたような跡が…。カラスに喰われるくらいならと若い豆だけ残して
みんな摘んできました。捥ぎたてを茹でて塩をふって頂きました。なかなかイケました。
ついでにグリンピースも捥いで…。
もらったタケノコで筍飯と豆飯を炊きました。ワラビのお浸しに天豆と冷酒ときては大いに捗りました。
(おわり)
2016年6月16日 (木) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
筍飯と豆飯それにワラビのお浸しに天豆と冷酒ときては最高の夕食ですね。我が家の畑もジャガイモ、リーフレタス、キュウリ、ナス、ミニトマトと夏野菜がたくさん採れて毎日食べていますよ、特にリーフレタスとキュウリのサラダでヘルシーな食事をしています!
静岡の岳人さん おはようございます。奥わらびは柔らかくて美味いのですよ。筍飯に豆、天豆に冷酒いいでしょ。(笑)<我が家の畑もジャガイモ、リーフレタス、キュウリ、ナス、ミニトマトと夏野菜がたくさん採れてー北国のこっちより1と月早いのですね。今度真似してリーフレタス作ってみようかな。
投稿: 静岡の岳人 | 2016年6月16日 (木) 09時20分
うわ~ 最高のごちそうですね!!!! でも畑は兎も角近場の山でも熊には気を付けてください。新津も金津辺りは出没しているそうですし、阿賀野も出没情報が結構ありますよ!!2週間ほど前には、荻川の新しい住宅地に猿が出没してパトカーやら消防車が警戒していました。翌日には能代川の土手に居るのを発見されてました。その後の動向は不明です(笑)
kazu1954さん おはようございます。今、近場でも熊情報を聞きますね。先日山の林道近くのヤブの中でがさごそやっていたら、パトカーが巡邏に来ましたっけ。熊と間違えられたのかな。(笑)山に入るときは熊鈴忘れずに持って行くことにします。
投稿: kazu1954 | 2016年6月16日 (木) 11時38分
しゃくなげいろさま 色んな近くの穴場、良く知っていますね。 筍大好きなので羨ましく思わされました。 そのおじさんに来年会いたいもの。
収穫物の料理で冷酒捗ったことでしょう。
輝ジィ~ジ様 こんばんは。いつもありがとうございます。遠出しなくても近場でいい所がいっぱいあるのです。筍オジサンがオイラたちを憐れんでタケノコ1本をくれたのです。山里には人情に厚いいい風習がまだ残っているのでしょうね。冷酒というか常温のちゃわん酒が進んじゃって。(笑)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年6月25日 (土) 09時56分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 山の幸と畑の幸:
コメント
筍飯と豆飯それにワラビのお浸しに天豆と冷酒ときては最高の夕食ですね。我が家の畑もジャガイモ、リーフレタス、キュウリ、ナス、ミニトマトと夏野菜がたくさん採れて毎日食べていますよ、特にリーフレタスとキュウリのサラダでヘルシーな食事をしています!
静岡の岳人さん おはようございます。奥わらびは柔らかくて美味いのですよ。筍飯に豆、天豆に冷酒いいでしょ。(笑)<我が家の畑もジャガイモ、リーフレタス、キュウリ、ナス、ミニトマトと夏野菜がたくさん採れてー北国のこっちより1と月早いのですね。今度真似してリーフレタス作ってみようかな。
投稿: 静岡の岳人 | 2016年6月16日 (木) 09時20分
うわ~
最高のごちそうですね!!!!
でも畑は兎も角近場の山でも熊には気を付けてください。新津も金津辺りは出没しているそうですし、阿賀野も出没情報が結構ありますよ!!2週間ほど前には、荻川の新しい住宅地に猿が出没してパトカーやら消防車が警戒していました。翌日には能代川の土手に居るのを発見されてました。その後の動向は不明です(笑)
kazu1954さん おはようございます。今、近場でも熊情報を聞きますね。先日山の林道近くのヤブの中でがさごそやっていたら、パトカーが巡邏に来ましたっけ。熊と間違えられたのかな。(笑)山に入るときは熊鈴忘れずに持って行くことにします。
投稿: kazu1954 | 2016年6月16日 (木) 11時38分
しゃくなげいろさま
色んな近くの穴場、良く知っていますね。
筍大好きなので羨ましく思わされました。
そのおじさんに来年会いたいもの。
収穫物の料理で冷酒捗ったことでしょう。
輝ジィ~ジ様 こんばんは。いつもありがとうございます。遠出しなくても近場でいい所がいっぱいあるのです。筍オジサンがオイラたちを憐れんでタケノコ1本をくれたのです。山里には人情に厚いいい風習がまだ残っているのでしょうね。冷酒というか常温のちゃわん酒が進んじゃって。(笑)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年6月25日 (土) 09時56分