記念登山は大秋晴
車窓に尖りの朴坂山が見えて来ました。
今日と明日は所属する山の会の40周年の記念登山日なのです。
県内の山、信越国境の小蓮華山や信越トレイル、上越国境の越後
駒ヶ岳、巻機山、会越国境の御神楽岳等々16座のコースを300
名の会員が同時に登山するのです。
(クリック)
それでオイラが今日担当するのは県北の一等三角点本点の山の
朴坂山に13名と共に登っているという訳です。
438mの一等三角点にタッチしました。先週はヤブだった山頂広
場は麓の青年会の人たちが草刈をしてくれたお陰ですっかりきれ
いになっていました。
山頂に鎮座する神明社の奥の院の祠に新しい紙垂と御神酒を供
奉して厳かに日頃の感謝と安全登山を祈願しました。
連れ立ちて二礼二拍手秋の宮
参拝の後、直会(なおらえ)にお下がりの御神酒をみんなで一緒に
頂きました。
今日は暑くも寒くもなく爽やかな秋風が吹く絶好の登山日和となり
ました。
真青なる大秋晴れを賜りし
ウスヒラタケが発生していました。ウスヒラタケは美味しい食菌で
すが、もうちょっと崩れかけていました。
山頂の松の樹下にヌメリイグチが菌輪を描いて発生していました。
新潟ではヌノメとかババゴケとも言います。
今晩の味噌汁の具にしようかしら。
先週下見の帰りに寄ったら感じ良かったので、また寄りました。
「さぁさ、どうぞ中へ」と奥へ通されて
すっかり寛いでしまいました。
江戸中期から代々続く村庄屋の家の御宝も拝見しました。
「またどうぞおいで下さい。」と名残惜しく館を後にました。
コスモスの揺るゝ古民家レストラン
晴れの贅みはるかす海秋山河
かくして、記念登山は目出度く終了したのでした。
(おわり)
| 固定リンク
コメント
貴兄の所属する山の会の40周年の記念登山ですか、16座のコースを300名の会員が同時に登山するとはさすがですね。我が会は45年になりますが毎年11月3日創立記念ワンドラーと言って一つの山にいろんなコースから集中登山をし山頂で山の歌を歌います、今年は満観峰に8コース100名位で登る予定です。
静岡の岳人さん おはようございます。オイラは怠けて1日しか参加しませんでしたが、2日連続で登山する人もいて皆さん元気なのですよ。11月3日に100人が集中登山ですか。きっと壮観でしょうね。山頂で山の歌を合唱して第二の青春を謳歌するわけですね。(笑)
投稿: 静岡の岳人 | 2016年10月 5日 (水) 10時36分
お天気に恵まれて良かったですね。
古民家カフェのおまけ付きとは良いですね!
私も1日、2日と連チャンでしたが、両日とも晴れて幸いでした。茸が分かる人はゲット出来て羨ましいです。
のりこ様 おはようございます。お立ち寄りありがとうございます。ホント晴天で一と安堵です。2日連荘とはお疲れ様でした。古民家カフェで時間が埋まったのが良かったですね。今、ウスヒラタケと布目が出てました。これから山に入る楽しみがまた一つ増えましたね。(笑)
投稿: のりこ | 2016年10月 6日 (木) 06時38分
しゃくなべいろさま
こんばんは 遅い※失礼
天気予報も変わり?良き日になったようで・・
実り多き一日となり宜しゅうございました。
ご苦労様でした。
輝ジィ~ジ様 おはようございます。いつもありがとうございます。雨を覚悟していたのに、いい方に転んでくれて、山はお天気次第とは。その通りになりました。5年前にも記念行事で山上神殿に参拝したことを思い出しました。次の記念行事までの間も加速度的にあっという間なのでしょうね。(笑)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年10月13日 (木) 20時40分