雪の牟礼山(会山行)
夜通し降り続いた雨も登山口が近づく頃には小止みになりました。
メニューを逆にして先に“波石”を見学することにしました。
2億年前ジュラ紀の地層が隆起して大岩となって残っている地帯
があって、新潟県の天然記念物に指定されています。
幅・丈5メートルの巨岩は見応えがありました。今日はオイラがリ
ーダー当番で今年最後の山行日なのです。
雨は朝までで次第に回復傾向という予報を信じて出かけて来たと
いう訳です。
雨が上がったと思ったら雪に変わりました。外は冷えてきました。
(クリック)
主尾根に立つと対岸の稜線には厚い雪雲で、晴れていれば見え
る筈の雪の朝日連峰も今日は望めません。
細尾根のアップダウンを繰り返す頃、木の根方にひっそりと発生
したクリタケを見つけました。
標高点431mの急登の途中で振り返りました。滑らぬように一歩
ずつ登りました。
雪面にけものの足跡がついていました。きつね?タヌキ?まさか
熊では?
(クリック)
山はモノトーンの世界に変わりました。これより3ヶ月山は眠りに
入ります。
厚い雪雲の先には、晴れていれば杁差岳と飯豊連峰が見える筈
ですが、次回の登頂は春までお預けでしょうか。
(クリック)
所変わってここは二王子岳を望む温泉宿の湯船から。温まるいい
湯です。終わってみれば雪の牟礼山はいい山でした。
(クリック)
“終わり良ければ総て良し”ってね。仲間の中に晴れ男晴れ女が
いてくれて最後は晴れました。皆さんのおかげでオイラのリーダ
ー山行も無事終わりました。ありがとうございました。
(おわり)
| 固定リンク
コメント
今年もリーダー山行お疲れ様でした。雪の山行 凄く寒そう感が伝わって来ますよ!所で私は来年度 支部長から副会長に専任する事になりました。これからは350人の会員全体をまとめていかなければなりません責任重大で大変です!!
静岡の岳人さん おはようございます。昨日今日と寒波で大分積りました。これからは寒さ対策ですね。<来年度 支部長から副会長に専任する事になりましたーとは大出世おめでとうございます。来年も活躍を期待しています。大変でしょうけどパワフルな静岡の岳人さんなら大丈夫ですよ。(^^)/
投稿: 静岡の岳人 | 2016年12月16日 (金) 10時06分
しゃくなげいろさま
こんにちは
雪の牟礼山会山行ご苦労様でした。
参加者の皆さんもきっと大喜びされたことでしょう。
私にも会員の皆さんを案内出来るほどの
力量と知識が有れば・・・
輝ジィ~ジ様 おはようございます。いつもありがとうございます。初雪に皆さん大喜びでした。参加者の満足がリーダーの喜びです。な~ちゃって。(笑)オイラがリーダーをやっていられるのも輝ジィ~ジ様方、先輩方の築いてくれた土台があったればこそといつも感謝しているのです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2016年12月18日 (日) 07時09分