角田山三角点8ヶ所巡り(その1)
角田弥彦山系には32の三角点がありますが、そのうち角田山に
ある8つの三角点を出発点から一筆書きに順に巡って、また元の
所へ戻ってくるのです。
(クリック)
もう20年以上続くこの行事を先輩リーダー氏から引き継いで早や
3年目、で今日がその日という訳です。直線距離に直すと海岸か
らスタートして南へ角田山、樋曽山を経て弥彦山を越えNTTの電
波塔が建つ雨乞山辺りに届く約12キロを歩きます。
今日はオイラが担当するリーダー当番の最初の山行です。藪の
中から山鳥がひょっこり飛び出して来て先導してくれました。
ここが今日1番目の三角点。三角点名・角田、等級は三等、通称
焼キ山、標高44.8mです。登山道を脇にそれて赤松の雑木林の
中にすぐみつかりました。次は…
登山道に戻って宮前尾根を登ります。「宮前」というのは山中に「鳥
之子神明社」がある為そう呼ばれています。
戦国時代、織田勢に追われた朝倉氏一党が角田浜に上陸して山
中に籠り越前村発祥の地となったという謂れがあるのです。
(クリック)
線香花火のようなキクバオウレン(菊葉黄蓮)が咲き出しました。
(クリック)
ジャニゲ沢の源頭ピークに雪割草が咲いていました。可憐です。
(クリック)
こちらはコシノカンアオイ(越ノ寒葵)。地味~な絶滅危惧種です。
歩き始めて1時間30分、2番目の三角点に着きました。三角点名
・角田浜、等級四等、通称此ノ入峰、標高346.8mです。山頂ま
で上り行程は丁度半分。
此ノ入峰を過ぎると尾根は細くなり斜度が増して今日一の登りに
なりました。頬をうつ風はまだ固いのです。
頂稜に出ました。残雪です。
山頂・481.7mに着きました。先ずは三番目の山頂標石にタッ
チ。でも三角点ではなく標高点になりました。
山頂は素通りして4番目の三角点を目指しました。これより距離
1.5キロ、標高差200mを激下りしています。
(クリック)
ヒサカキ(姫榊)の葉の下に5、6ミリの小さい白花の蕾をいっぱい
つけていました。間もなくガーリック臭のような独特の匂いを漂わ
せることでしょう。
4つ目の平沢・四等三角点239.1mをクリアしたので次へ…。
戻りの距離は1.5キロ、標高差200mの激登りが待っています。
(おわり)
| 固定リンク
コメント
今年は残雪が少ないので標柱を探しやすいですね。
私はもうこれはきついかな!
数年前にはまだ雪が多く残っていました。
分かり易い冒頭の地図は参考になりますね。
あんな大きな鳥がいるのですね!
雉ですか?
可愛いですね。
のりこ様 おはようございます。その年によって違いますね。昨年は小浜のカタクリが咲いていましたし。点の記を調べたら色んな発見がありました。一枚の図に詰め込んだらごちゃごちゃしちゃいまして。(笑)登り始めたら山鳥が突然飛び出してきて、人懐こいのか暫く一緒に歩きました。
投稿: のりこ | 2017年3月22日 (水) 13時11分
角田山三角点8ヶ所巡り一筆書きとはまた凄いですね!三角点が8ヶ所も在るのですね!雪割草など花が咲き始めましたね。角田山もすっかり春ですね!
静岡の岳人さん おはようございます。8ヶ所巡ると結構タフなのですよ。一山に8ヶ所あるのも珍しいですかね。まだ咲き始めですがこれから本番でしょうか。先週末は県外から登山者が大勢入山したと聞きました。いつの間にか角田山はすっかりメジャーになりました。(笑)
投稿: 静岡の岳人 | 2017年3月22日 (水) 13時49分
しゃくなげいろさま
その節はご苦労様でした。
思いのほか天気も良く、無事歩き通せ
安堵しました。
輝ジィ~ジ様 おはようございます。いつもありがとうございます。この度は大変お世話になりました。アクシデントに際して的確な判断に感服いたしました。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2017年3月27日 (月) 08時33分
始めまして、昨年水仙の咲く頃、宮の前コースを角田山目指して、登り始めたら、一人の女性の登山者から、この辺に三角点があるはずですが、解りませんかと尋ねられた、ことがあり、パソコンを操作してたら、このネットに辿り着き、懐かしくなって、メール致しました。
お尋ね致しますが、角田山外頻繁に山の便りを掲載して居った、リッキーのネームの霜鳥さんぷっつりと、記載されなくなり、本人にメールを発信しても、連絡が無く、皆さんのメンバ―で詳細がお解りでしたら、誠に恐縮ですが、お聞かせ下さい。
村田 稔様 こんにちは。訪問ありがとうございます。宮前コースの登り始めに通称焼き山といい、標高44.8mの三等三角点がありますね。登山道から外れているのでGPSがないとちょっとわかりづらいかな。あれからもう1年経ちますが、今月半ば過ぎに又三角点8ヶ所巡りをやります。上ったり下りたり山頂を3度往復する感じです。リッキーさんのことは存じ上げません。役に立てずすみません。
投稿: 村田 稔 | 2018年2月28日 (水) 07時14分