天国に一番近い国の話
置き机の上に雑然と並べられたスナップ写真と土器と鉱物のサン
プル瓶が数本あるだけ。流暢な日本語で話す外人さんに「まぁど
うぞ。座って話をしましょうよ。」と声をかけられて…。
写真は彼女が現地取材で撮影してきたスナップ。土器は彼女がニ
ューカレドニアの土を捏ねって作ったもの。ニューカレドニアはニッ
ケル鉱の産出量が世界の4割を占める国で、戦前には日本人の
入植労働者が5千人超居たといいます。
彼女はニューカレドニア生れのフランス人で、現在芸大へ留学中
の若い芸術家さんでした。「天国に一番近い国」というニューカレ
ドニアの文化とフランスと日本との文化交流を紹介したかったと
いうのです。
縄文土器とニューカレドニアの土着民の土器の紋様が似ているこ
とに着目して自分で素焼きの土器を作ったのだそうです。縄文人
のルーツが海洋民としてのニューカレドニアにつながるかもしれな
いという熱く語る話にすっかり引き込まれてしまいました。
彼女の壮大な話はそれはそれで面白かったですが、そのユニー
クな発想を行動に移してしまうパワーに圧倒されました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 冬のジャズストリート(2021.01.21)
- 大寒波来る(2021.01.19)
- 謡納め(2020.12.17)
- 秋の合同謡会(2020.10.28)
- 梅雨の晴れ間にすること(2020.07.31)
コメント
そう言えば昔「天国に一番近い島」という本が有りましたね!〆はやっぱりラーメンですね!綺麗に透き通ったシンプルな塩味ですな!美味しそうですね!
静岡の岳人さん おはようございます。そうですね。30年も前にオイラの好きなアイドル歌手が出演した映画がありましたっけ。透きとおった清湯を3度啜って美味い一品なのですよ。(笑)さっぱり塩味系はいいですね。
投稿: 静岡の岳人 | 2017年4月29日 (土) 07時56分
そうですね!!日本人のルーツは南太平洋を海流に乗ってやってきた海洋民族と、シベリアから千島列島を伝ってきた民族、朝鮮半島経由の民族、奄美トカラ列島経由の民族などが入り混じっていると聞いたことがあります。ユーラシアプレートの下に太平洋プレートが沈み込むその上に有る日本。壮大なロマンがありますね!!
kazu1954さん おはようございます。フランス人の若い芸術家氏の話が面白くて盛り上がりました。そういえば日本人はバイカル湖辺から来たと司馬遼太郎の本で読んだことがありましたっけ。八ヶ岳も安曇野も大昔は海辺だったって。こういう話って嵌りそうですね。(笑)
投稿: kazu1954 | 2017年5月 2日 (火) 10時23分