大峰山清掃登山
大峰山国有林内の橡平の山桜は「桜の名所」として国指定の天然
記念物になっています。
咲き満ちて峪に落花の大いなる
大山桜、丁字桜、山桜など40種類以上1000本の桜が咲いて山
全体が桜色に染まるその景色を見ようとGWのこの時期は登山者
で賑わいます。
「人集まる所にごみ有り」という訳で山の会では登山道のゴミ清掃
パトロールを10年前から実施してきました。
今日はボランティアに24人の仲間が集まってくれました。手にゴミ
袋とトングを持って登山道と周辺のゴミ拾いをするのです。
「ごみはないか?ゴミはゴミは?」と下ばかり丹念に見ながら登山
道を進みました。
承久の代の尊王の春の宮
願文山に着きました。「日本一小さな山脈」として有名になった櫛
形山脈の南端に位置します。尊王の忠臣として顕彰された酒匂
(さこう)神社が山上に祀られています。
小広場はベンチが置かれて展望台になっているのでゴミもある筈
ですが…
登山者のマナーが良くなったのか、ゴミは落ちていませんでした。
登山道にゴミは見当たらずヒュッテのある展望広場まで登りつい
てしまいました。
| 固定リンク
コメント
清掃登山お疲れ様でした!桜と新緑が綺麗ですね。こちらは新茶のシーズンでお茶の黄緑色の新芽が綺麗ですよ!我が畑のジャガイモの土寄せと追肥をやりましたよ、夏野菜の水遣りが大変です。先日植えたリーフレタスはもう食べています、新鮮でとても美味しいです!
静岡の岳人さん おはようございます。夏も近づく八十八夜でしたね。いよいよ茶摘みの時季ですか。もうジャガイモの追肥とは。リーフレタスが美味しそう。オイラの畑は先日やっとジャガイモの葉が出て来た所です。葉物は根付くまで水遣りがね。(笑)収穫まで後90日待つことにします。
投稿: 静岡の岳人 | 2017年5月 4日 (木) 08時29分
清掃登山お疲れ様です。
出来ないことです。
一昨日3日の午前中、宮前コースを往復しました。頂上の珈琲タイムの時、23年生まれの方が話しかけてこられ、角田を守るかの御仁の話が出ました。やはり有名なんですね。
kazu1954さん おはようございます。3日は宮前からでしたか。御仁とは先日スライドしましたが、いつも通り淡々と道張りにしておられました。おっしゃる通り存在感ありますね。いてくれるだけで重しになるようで。
投稿: kazu1954 | 2017年5月 6日 (土) 10時46分