御祓い神事の後、夕闇迫る山頂広場で日本山岳会のお偉いさん
から記念講演を聞きました。
地元山岳会のおじさんが手作り松明に燃料を注入中でした。
参加者全員に1本ずつ配られました。
漁火の灯りはじめし梅雨夕焼
暮れなずむ沖に佐渡が見えました。
五合目を過ぎた辺りで次々と松明に点火しました。
いよいよ松明行進が始まりました。
松明絵巻繰る如しとは涼し
参加者の松明が山道に連なりました。
山を下った後、弥彦神社の本殿前に終結してお祓を受けました。
松明のほむらの上の高花火
弥彦神社を出発して門前町に出ると花火が上がりました。沿道は
松明行列を見ようと押しかけた人達で溢れ、夜祭は最高潮に達し
ました。
伊夜比子の祭過ぎればいよよ秋
弥彦村の灯籠祭が過ぎれば盆近しです。
(おわり)
コメント
100人の手に掲げ持った松明行列の下山とは見事ですね!さぞかし夜空に綺麗だったでしょう!
素晴らしい登山祭ですね!
静岡の岳人さん おはようございます。夕方に登山するのも珍しいですが100人が繋がると中々見応えがありました。佐渡沖の夕景色もきれいでした。最後の直会の酒盛りが一番でしたけどね。(笑)
投稿: 静岡の岳人 | 2017年8月 1日 (火) 16時43分