藷掘りと菊摘み
| 固定リンク
« 雨の野積吟行 | トップページ | 冬の滝を見に行く »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 冬のジャズストリート(2021.01.21)
- 大寒波来る(2021.01.19)
- 謡納め(2020.12.17)
- 秋の合同謡会(2020.10.28)
- 梅雨の晴れ間にすること(2020.07.31)
« 雨の野積吟行 | トップページ | 冬の滝を見に行く »
| 固定リンク
« 雨の野積吟行 | トップページ | 冬の滝を見に行く »
« 雨の野積吟行 | トップページ | 冬の滝を見に行く »
コメント
この菊は食用ですか?よく酢の物等々高級料理に出て来ますね!我が畑はダイコンを間引きしたので随分と大きくなってきました。小松菜など葉物野菜も無農薬栽培なので虫に食べられていますよ!
静岡の岳人さん おはようございます。「金唐松」という種の食用菊です。今新潟は「かきのもと」っていう紫の食用菊が主流なのですが、お隣さんから貰って増やしたこの黄菊をオイラは気に入っているのです。大根が太ってきましたね。そうですね。オイラの所も虫がついてボロボロです。(笑)
投稿: 静岡の岳人 | 2017年11月18日 (土) 10時37分