大雪の朝
一晩に三尺の雪寒波くる
あまりの雪の多さに雪掻きが思いやられます。
三尺の雪の軒から大氷柱
外気が冷え込んだのでこんな大きな氷柱もできました。
(クリック拡大)
1月15日(月)晴
晴れているうちにと、今日は町へ山道具を買いに出かけました。
(クリック拡大)
西埠頭から連絡船が佐渡航路へ出ていきました。
(クリック拡大)
1月20日(土)あられ後晴れ
雪もあらかた消えて、今日は半年毎に開催される「新潟ジャズスト
リート」の日が巡ってきました。今日一日夜まで街中がジャズ一色
に塗りつぶされます。
出だしはいつもの馴染みの店で入場券を買いました。共通券なの
で、どの店もフリーパスで入れます。
雪国の一と夜かぎりのジャズ祭
ジャズ喫茶はもとよりレストランも今日だけはジャズのライブハウ
スになりました。
しんみりと聞くソロピアノ外は雪
2軒目は細い路地裏のビルの2階にあがりました。
ジャズハウスを回り疲れたので、腰を下ろして休もうと20階の展望
ビルに登りました。1週間前の一面の雪はすっかり消えました。
雪晴の贅あり貧しからざるよ
出張販売の樽生が冷えてとっても美味しかったです。
(おわり)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 冬のジャズストリート(2021.01.21)
- 大寒波来る(2021.01.19)
- 謡納め(2020.12.17)
- 秋の合同謡会(2020.10.28)
- 梅雨の晴れ間にすること(2020.07.31)
コメント
物凄い大雪ですね!ビックリ!
「雪国の一と夜かぎりのジャズ祭」恒例の「新潟ジャズストリート」満員御礼で立ち見客であふれているとは音楽文化がすっかり根付いていますね!
静岡の岳人さん おはようございます。元々新潟市内はあまり降らない筈だったのに、異常気象ですね。新潟や新発田にはジャズ喫茶が健闘してまだ続いていて、ジャズマニアが多いのですよ。
投稿: 静岡の岳人 | 2018年1月21日 (日) 16時59分
15日の写真は新潟の美しさを改めて感じました。雪晴れの贅あり~ 良く解ります。
新潟で暮らさないとこういう感情湧きませんよね!!
kazu1954さん おはようございます。偶に晴れると「晴の贅を賜る」って感じになりますよね。これから少しずつ日脚も伸びて、飯豊連峰が輝き出す日も近いでしょうね。春よ来い!は~やく来い♪(笑)
投稿: kazu1954 | 2018年1月22日 (月) 10時49分