桜咲き桜散る
4月3日(火)晴
句会の帰り道、公園のあちらこちらで早くも宴会が始まりました。
4月5日(木)晴
蝶にゆれ風にまたゆれ菜の花黄
ようやく摘み頃になった菜花に蝶が来ていました。初蝶です。
膳の椀伏せおく如く薯を植う
今日はじゃが芋種を7畝定植しました。
4月6日(金)雨時々くもり
訪ふときはいつも花冷え花の雨
白山公園の桜は五六分に咲き進みました。
雨の日は雨の日の色花万朶
こんな日のジョギングは爽快でしょうね。
4月12日(木)晴
夜桜の町へいささか旅ごころ
花より団子。今日は下町の料亭で句会をやりました。
花冷えの虚子にゆかりのホ句の宿
虚子が新潟へ来られた時に揮毫されたというお軸を拝見しました。
下町のしずかな小路夕桜
時代は昭和30年頃、虚子の句会の様子という写真を見せてもら
いました。惜しいかな誰が誰?ってお店の人に聞いても昔のこと
とて、知ってる人がいませんでした。
4月15日(日)雨
新潟は落花の日々と友に文
春の嵐に桜が散ってしまいました。
近づけば、小鴨を引き連れた鷭の親子の群れが川に逃れていき
ました。あともう2週間もすれば、暦の上では夏を迎えます。
(おわり)
| 固定リンク
« 国上山に登る | トップページ | 史跡の山を訪ねる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 冬のジャズストリート(2021.01.21)
- 大寒波来る(2021.01.19)
- 謡納め(2020.12.17)
- 秋の合同謡会(2020.10.28)
- 梅雨の晴れ間にすること(2020.07.31)
コメント
私も今シーズンは駿府城公園で2回も花見宴会をやりましたよ! ジャガイモの定植をしましたかこちらはもう青々と葉が茂っていますよ!芽欠きをしたり雑草取りをしたり忙しいです。
静岡の岳人さん おはようございます。駿府城公園の本丸跡の広い所で大勢賑やかに盛り上がった訳ですね。(^^♪今年の薯は北あかりにしました。小振りでもなかなかいい味なのです。今年もまた雑草との格闘が始まりますね。
投稿: 静岡の岳人 | 2018年4月17日 (火) 18時06分
今年は本当に天候が不安定ですよね。
月初はかなり暖かかっので桜が一斉に開花して、満開に近くなったのにその後の低温で花も持ちましたね。8日に新潟ロードレース10kmを走ったんですが、スタート時が3度位でした。冷たい霙混じりの雨でしたが、レース後半に漸く日差しが戻って桜並木が迎えてくれました。今週も気温が不安定で喉を傷めたようです。トレーニングもセーブせざるを得ません(笑)
kazu1954さん こんにちは。今年は花冷えと雨で花の下で宴会というわけにいきませんでしたねぇ。過酷な花冷えの雨の中の10キロレースとは。お疲れ様でございました。咽喉が痛いと馬力が出ませんしね。お大事に。
投稿: kazu1954 | 2018年4月19日 (木) 10時16分