雪中ハイクは楽し(阿賀町)
(クリック拡大)
右は緑、左は赤色テープを巻きました。越後の雪山歩きの定番
スタイルがこれ。つま先はゴムバンド、踵に引っ張り紐を固定す
れば完成です。装着3分、着脱1分。
今日は福島県境に程近い旧上川村の鍵取集落の裏手から
大谷沢沿いに登り、鍋倉山の山麓を歩きました。
新雪を一歩ひざまで踏み出づる
昨日新たに降った雪で積雪1m。ふっかふかの新雪でした。
新雪の雑木を縫ひてワカン踏む
昨夜の吹雪で雑木の梢に発達した、エビの尻尾が片雪となって
きれいでした。
新雪に輪樏踏み出すうれしさよ
まっさらの新雪をラッセルするのは実に気分爽快でした。
雪ふりてたのしと思ふわかんみち
ふっかふかの新雪は羽根ぶとんの上でとび跳ねているような
いい気分でした。
雪霏々と赤き帽子の山男
モンスターの林を縫って歩くと迷宮にはい入り込んだような。
ひろびろと大雪原を歩みをり
森を抜けると、段丘の棚田群に降り積った雪で雪原が広がって
いました。ふかふかの雪を踏んで横切りました。
GPS軌跡(周回3時間)
今年は少雪ながら今日の積雪1メートル、丁度新雪が積もった
直後だったので、いい歩きができました。
(おわり)
| 固定リンク
コメント
ワカンハイク良いですね!こちらでは経験出来ません。新雪をラッセルすると気持ちがいいでしょうね!私は先日 遠州磐田の里山を5時間位歩きました、天気は良かったのですが空っ風が冷たかったです!お土産は干し柿です。こちらは今ジャガイモを植える為の畑の準備が忙しいです。毎日 耕運機をかけて肥料蒔いていますよ!
静岡の岳人さん おはようございます。ようやくラッセル山行ができるほどの積雪になりました。新潟にたっぷり雪を降らせた雲が山を越えて、そちら側に空っ風を吹かせるのですね。澄んだ空に干柿ですか。景が見えるようです。もう春耕とは。温暖地は違いますね。こっちは畑はまだ深い雪の下です。今から土作りをすれば、今年も収穫間違いなしですね。(*^^*)
投稿: 静岡の岳人 | 2019年1月29日 (火) 09時18分
いよいよラッセル山行の文字が躍る時になりましたね。楽しんでいる情景が良く理解できます。今日は久しぶりの晴れ間。
すこし早めに帰って、ジムで汗を流すことにします(笑)
kazu1954さん おはようございます。今年漸く雪国らしくなりました。昨日は着膨れてるのが暑いくらいのいい天気でした。ジムで汗流すとは健康的ですね。オイラもまねして筋トレに出かけようかな。(*^^*)
投稿: kazu1954 | 2019年1月30日 (水) 15時57分