出来はまずまず
6月21日(金)晴
今日は晴れているうちにと、畑の玉葱を収穫しました。
暖かい日が続いたので、ごろごろの玉葱が出来ました。
今年は「塔立ち」が多かったみたいです。花芽は直ぐ摘み
取って、葱坊主にならないうちにと摘んだのですが。
植え付け時期が早かったのか、晴天が続いたので水分不足
が原因かもです。来年の教訓にします。
ニンジンの間引きをしました。
(俳句)畝二つ越えて延びたる南瓜蔓
カボチャ蔓に着果しました。大きくなった実に敷き藁を
しました。蜜蜂さんがブンブン飛び廻って受粉してくれ
るのを期待してます。
葉の下に隠れてプリンスメロンも大きな玉を着けていました。
今度カラスに喰われない様にと防鳥ネットを掛けました。
太った完熟メロンを収穫できる日が楽しみです。
(おわり)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 冬のジャズストリート(2021.01.21)
- 大寒波来る(2021.01.19)
- 謡納め(2020.12.17)
- 秋の合同謡会(2020.10.28)
- 梅雨の晴れ間にすること(2020.07.31)
コメント
タマネギ、ニンジンが上手くできましたね、うちのニンジンは二股、三股になっております。カボチャ、メロンも楽しみですね!うちの畑のスイカ、カボチャも成長してきました。今キュウリ、ナス、レタス、枝豆がたくさん採れていますよ!我が家の食卓は自家製野菜がいっぱいです!
投稿: 静岡の岳人 | 2019年6月25日 (火) 09時16分
静岡の岳人さん おはようございます。食卓が自家製野菜で満た
されているなんてステキですね。スイカも植えているのですね。
二股三股の人参も可愛いな。地中の中は見えませんから。
どんなのが育ってくれるか、それはそれで楽しみです。(^^)
投稿: シャクナゲ色 | 2019年6月26日 (水) 05時51分