新緑
(クリック拡大) 道の駅下郷から那須連山
5月31日(日)くもり
(俳句)噎せかへるやうな新緑バス登る
重く垂れこめた雲で今日は眺望が望めません。くねくねと曲
がる観光道路をうなりを上げて登山バスは登り、標高が上る
につれて車窓に映る木々の芽吹いたばかりの新緑が次から次
へと現れる様に圧倒されてしまいました。
(クリック拡大)
那須八幡のツツジ園地に着きました。那須野は源平合戦の壇
ノ浦の船戦で扇の的を射抜いて名を馳せた那須与一の出身地
です。源平の時代から那須野は名馬の産地でした。放牧馬は
つつじの仲間が有毒植物であることを知っていて食べ残した
ので、千年を経た現代まで20万株の大群落が形成されました。
(クリック拡大)
山つつじの大群落の回廊歩きは感動的でした。登りに立ち寄
った道の駅にまた、帰りに寄る頃には雲が上がり那須連山と
木々の新緑が見え始めました。
(おわり)
| 固定リンク
コメント
ツツジの群落が見事ですね‼
スケッチ画で十分に新緑の山々がわかりますね。
投稿: 静岡の岳人 | 2025年6月 2日 (月) 08時41分
静岡の岳人さん こんばんは。ツツジの群落はヤマツツジ、シロ
ヤシオ、サラサドウダン、ドウダンツツジと多種で丈余の大樹が
切れ目なく続いて壮観でした。新緑の鮮やかさに感動して絵にし
ようと試みたのですが、影の部分がなかなか難しい。色を置いて
いると色んな思いが湧いてきて楽しんでいます。(^^
投稿: シャクナゲ色 | 2025年6月 2日 (月) 19時37分