初雪来る
12月16日(水)雪
新潟に今冬初雪が降りました。ここ瓢湖(阿賀野市)の積雪
は凡そ15センチ。凍える一日となりました。
(クリック拡大)
(俳句)ラムサール條約の潟雪景色 石南
先着のカメラマンが一人二人。人も疎らの湖畔を吟行しました。
(クリック拡大)
(俳句) 餌付け爺追うて千羽の鴨動く
餌に集まって来る鴨、鴨、鴨…数に圧倒されました。
餌が撒かれると、その数が一斉に移動するのです。
(クリック拡大)
(俳句) 首長がの白鳥どちの争へる
かふかふと啼き争う白鳥の聲が沼によく響きました。
(クリック拡大)
(俳句) 五頭けぶり念腹捨てし山眠る
ブラジル移民の大俳人、佐藤念腹師の出身地(旧笹神村)
が隣村なのです。
(クリック拡大)
(俳句) 風に乗る白鳥ふはり沼の上
餌場が雪に埋もれてしまい、行き場のない白鳥の群れが
離陸、旋廻、着水の編隊飛行を繰り返して沼はさながら
飛行場の様でした。
念腹師の生地を訪ねる積りで五頭山麓の豪農の館に寄りました。
古民家レストランは風情がありました。
(俳句) これよりは九十日余の冬籠
庭の雪景色を眺めながらパスタランチを食べました。これから
雪解けの春まで長い雪の日々が始まります。お土産にクラフト
ビールのポーター(黒ビール)を買いました。
(おわり)